IT業界の未来のために。
「エンジニアが本音で生きられる会社」
を日々追求しています。

ENGINEER FIRST

代表取締役CEO 佐藤 貴彦

ITエンジニアは、本来受け取るべき高収入をもらい、
もっと自由に、エンジニアリングを楽しむべき。

所属する会社の都合に合わせて我慢するのではなく、
本音で生きられるエンジニアが増えることを、のらねこワークスは願っています。

私はこれまでにSES企業での会社員やフリーランスエンジニア、会社の起業、海外でのサービス展開など、様々な経験をしてきました。その中で気付かされたのが、「日本のエンジニアは諸外国と比べて自由度が少なく、あまり評価されていない」ということ。会社勤めであればサラリーマンとして会社の方針に従って働くしかないし、会社を飛び出してフリーランスになったとしても、安定した生活が保証されているわけではない。夢や志を持ってエンジニアになったのに、その2択しかない仕事人生はおかしいと考えるようになりました。

エンジニアがもっと自由に働けて、自身の希望する案件に携わり、実現したいスキルアップに挑める。そして、本来エンジニアが受け取るべき高い収入を実現できるような環境をつくりたいと私は考えました。そうして生まれたのが、現在の「のらねこワークス」です。

エンジニアのスキルを最大限に評価して給与に還元し、自由な働き方を選べて、将来のためにスキルアップに挑めるような環境を用意する。そんな仕組みや制度を確立させて、業界でいちばん「エンジニアが本音で生きられる会社」をつくりたいのです。エンジニアが、エンジニアらしく、不安なくスキルアップに挑める世の中にする。これが業界のスタンダードになってくれることが、日本のこれからのIT業界をさらに発展させるに違いありません。

COMPANY NAME のらねこワークスの社名由来・・・

のらねこワークス

のらねこのように、1人でも自由で強く生きていける。
そんなエンジニアになってほしいという思いから、社名を名付けました。
決して受け身で働くのではなく、会社の都合に併せて我慢するのではなく、
自身の技術を日々磨き、自身の力で活躍するエンジニアになってほしい考えです。

REASON のらねこワークスがSES業界で事業展開する理由・・・

  • 理由1

    自社サービス開発は、サービス利用状況に応じて売上増減が大きい。特に立ち上げ当初は開発費などの持ち出しがあり、リスクが大きい。リスクヘッジのため、固定費である社員報酬を低く抑える必要がある。社員に高報酬を支払うことは難しい。

  • 理由2

    請負・受託開発は、案件の工数増大可能性が高く、売上減少のリスクがある。増えた工数分、他案件が取れず、売上は減少。長時間労働に関わらず報酬が固定化する懸念あり。残業代が出ないケースが多い。社員の給与増は難しい。

  • 理由3

    SESは、低リスクで売上確保が可能。最低限必要な会社経費以外は、利益になる。社員にも最大限の給与還元が実現できる。※しかし、企業によっては会社利益が社員に還元されず、経営者の役員報酬や会社の設備投資になり、働く社員は薄給の場合も多い。

実はのらねこワークスも、会社設立当初は自社サービス開発や請負・受託開発を行っていました。しかし、コロナ禍の影響や今のエンジニア業界の状況を顧みて、リスクが低くエンジニアに高報酬を支払うことが可能なSES事業に転換しました。